【写真で解説】Kアリーナ横浜の行き方ガイド|横浜駅から歩いてみた

実績集

Kアリーナ横浜ってどうやって行くの?
そんな方に向けて、この記事では横浜駅からの徒歩ルートを写真付きで解説します。
ライブやイベントに行く前の参考になれば嬉しいです。

はじめに:Kアリーナ横浜とは

2023年秋にオープンした「Kアリーナ横浜」は、世界最大級の音楽特化型アリーナ
最大約20,000人を収容できる会場で、アーティストのライブやフェスなど、多彩なイベントが行われています。

会場は、海と都会の雰囲気が交わる「みなとみらい」エリアにあり、夜にはライトアップされたビル群がきらめく、ロマンチックなロケーション。

ライブ前に予習しておくと、当日スムーズに会場入りできますよ。


基本情報(住所・公式アクセス案内)

画像

📍 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目2番14号

🚃 最寄り駅
・みなとみらい線「新高島駅」4臨港パーク口より徒歩約5分
・JR「横浜駅」東口より徒歩約10分
・みなとみらい駅より徒歩約12分

Kアリーナは、音響・照明・座席レイアウトのすべてが音楽のために設計されています。
また、ホテルやレストランが隣接しているので、開演前や終演後の時間も快適に過ごせます。


新しい “高島水際線デッキ” 整備で変わるルート

画像

2025年春に完成した「高島水際線デッキ」のおかげで、横浜駅からKアリーナへの徒歩ルートが、格段に快適になりました。

以前は地上の信号をいくつも渡る必要がありましたが、現在は横浜駅東口から、ほぼ直線的に歩けるスカイウォーク状の通路が整備されました。
屋根付きの区間も多く、雨の日でも安心して歩けます。

デッキの途中から見えるベイブリッジや海沿いの景色も見どころ。
ライブ前の高揚感を、さらに盛り上げてくれます。


横浜駅から写真付きルート案内

今回は、実際に歩いた「横浜駅→Kアリーナ」のルートを紹介します。
女性でも安心して歩ける、明るくてわかりやすい道です。

画像
JR横浜駅中央改札を出ます
画像
東口方面へ進みます
画像
通路をまっすぐ進み、エスカレーターを下りましょう
画像
そのまま直進
画像
そごう横浜店が見えてきます
画像
そごうの横にあるエスカレーターで上へ
画像
上がったら右方向へ進みます
画像
次に左へ曲がってセブンイレブンの横を通ります
画像
さらにまっすぐ進みます
画像
突き当りを右に曲がります
画像
エスカレーターを上ります
画像
はまみらいウォークに出たら、そのまま橋を渡りましょう
画像
Kアリーナの建物が見えてきます
画像
日産グローバル本社ビルの中を通って進みます

左側の屋外ルートもありますが、雨の日は館内ルートが便利。

画像
建物の中を通り抜ける
画像
外のエスカレーターで上へ
画像
看板の案内に沿って、左方向へ進みます
画像
左にある階段を下りる
画像
下りたら右に進む
画像
まっすぐ進むと、目の前に高島水際線デッキが現れます
画像
デッキを渡ります
画像
Kアリーナ横浜に到着!
画像
この先にライブ会場の入口があります
画像
画像
すぐ隣にはヒルトン横浜ホテル
画像
画像
周辺には、飲食できるスペースもたくさん
画像
アンパンマンこどもミュージアムも近くにあります

ここからは、今回参加したフェスの思い出を綴ります。

今回行ったフェスの写真たち

画像

今回お邪魔したのは「ZOZOFES」。
ファッションECサイト「ZOZOTOWN」の20周年を記念して開催された、ファッションと音楽が融合したスペシャルイベントです。

2025年10月13日(月)に行われた、LE SSERAFIM × YOASOBIの2マンライブに参加してきました。

画像
お目当ては、YOASOBI
画像
単独ライブは落選していたので、今回ようやく聴けて本当に嬉しかったです
画像
オリジナルの軽食があったが、列がすごくて断念
画像
コスメも売っていましたが、こちらはもっと行列
画像
シンプルに、ライブそのものを楽しむことにしました
画像
座席はS席・3LEVELの8列目でした
画像
全席指定
画像
傾斜があって見やすい
画像
YOASOBIは写真撮影がOKです
画像
レーザーライトが何本も走っています
画像
幻想的な光の演出
画像
眩しいほどの光と音の世界に完全に引き込まれました

YOASOBIのバンド演奏と生歌は、やっぱり圧巻でした🥹
音の一つひとつが心に響いて、まるで物語の中にいるような感覚に。

LE SSERAFIMは、とにかく美しさのレベルが異次元✨
お人形さんのように整ったビジュアルと、キレのあるダンスのギャップが衝撃的でした⚡️

コメント

タイトルとURLをコピーしました