茨城県にある「国営ひたち海浜公園」で、ふんわりキュートな約4万本のコキア(別名:ホウキ草)を観賞してきました。
緑色から少しずつ紅葉がはじまり、10月中旬には丘一面が真っ赤に染まります🍁
まるで絵本の世界に迷い込んだような「みはらしの丘」は、息をのむほどの美しさでした✨
10月下旬の朝、気温は13℃🌤
秋がそろそろ終わりを告げるような、少し肌寒い日でした。
早朝の出発だったため、寒がりのわたしは冬コートにマフラーを巻いて、防寒対策を万全に。
そしてドキドキしながら、初めての日帰りバスツアーへ出発しました🚌
おひとり様女子が多い

待ち合わせ場所に着いてまず驚いたのが、「おひとり様女子」が思っていたより多かったこと💡
お花畑のツアーだからなのか、理由は分かりませんが、参加者の半分くらいはおひとり様女子でした。
そのほかは、カップルや仲良し女子2人旅の方たちがちらほら。
ひとり参加だと、座席を2つ使えるのが嬉しかったです😊
荷物やコートを隣に置けて、ゆったり快適に過ごせました。
高速バスでのんびり移動

乗り物酔いしやすいので、出発前にあらかじめ酔い止めを飲んでおきました💊
心配していたトイレ問題も、ちょうど「そろそろ行きたいな」と思うタイミングで休憩があり、ひと安心。



国営ひたち海浜公園で、コキア鑑賞

茨城の秋の風物詩🍂
真っ赤に色づいたふわもこなコキアを、国営ひたち海浜公園でゆっくり鑑賞しました。
滞在時間は約60〜80分。
広大な園内をのんびりお散歩します🚶♀️










そして周りには、色とりどりのお花たちが咲いていました🌼




どこを見ても写真に撮りたくなる美しさです📸
園内には、茨城県産の食材を使ったおいしいグルメもいっぱい🍜






公園は思っていた以上に広く、まるで迷路のよう!
方向音痴のわたしは帰り道に迷ってしまい、少し走りながら出口を探すことに🏃♀️💦
なんとか集合時間にはギリギリセーフ…!
他にも迷った方が多かったようで、バスは10分遅れで出発しました💨
大洗磯前神社で、絶景パワースポットを参拝

茨城県大洗町にある大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)は、平安時代に創建された歴史ある神社です。

御祭神が降臨されたと伝わる磯は「神磯(かみいそ)」と呼ばれ、神聖な場所として古くから禁足地(足を踏み入れてはいけない場所)とされてきました🌊

降臨されたと伝わる海岸の岩礁の上には、神磯の鳥居が建っており、神社だけではなく大洗町のシンボルとなっています。



めんたいパーク大洗で、明太グルメを満喫

めんたいパーク大洗は、明太子の老舗「かねふく」が運営する明太子の専門テーマパーク。
入口を入るとすぐに、工場で作られたばかりの新鮮な明太子を試食できます😋

館内では、ジャンボおにぎりや明太豚まん、明太ソフトクリームなど、明太子を使ったグルメが勢ぞろい🍦






無料で工場見学もできたのですが、気づいたときには時間が足りず断念🤣
次に来るときは、ぜひ見学も楽しみたいです💡
あみプレミアム・アウトレットでお買い物

あみプレミアム・アウトレットは、茨城県阿見町にある三菱地所グループが運営するアウトレットモールです。

アメリカ西海岸をイメージした開放的な施設には、国内外のブランド約150店舗が並んでいます🌴





その圧倒的な存在感に思わず見とれてしまいました👀
さいごに:はじめてのバスツアーを終えて

今回の日帰りバスツアーは、観光・グルメ・絶景と盛りだくさんの内容で、料金は7,900円でした◎
想像していた以上に充実していて、あっという間の一日🚌
おひとり様でも安心して参加できる雰囲気で、初参加ながら思いきり楽しめました🌸
「ちょっと不安かも…」「ひとりでも大丈夫かな?」と迷っている方も、ぜひ一度チャレンジしてみてください。
知らない景色や出会いが、きっと新しい思い出を運んできてくれます🌈
 
  
  
  
  
コメント