仕事をやめたいあなたへ|生活を立て直すためにやってよかったこと3選

やめるまでの葛藤

はじめに:お金の不安は“見えない支出”と“慣れた生活”のせいだった

こんにちは。あやねこです。

「そろそろ夜のお仕事を卒業したいな…」
そんなふうに思いながらも、なぜかなかなか動けなかったわたし。

その一番大きな理由は、やっぱり——お金でした。

よくよく考えてみると、
そんなに贅沢してないはずなのに、「どうしてこんなに不安なんだろう?」

答えは意外とシンプル。それは、

  • 支出の中身が見えていなかったこと
  • 慣れた生活水準を、無意識にキープしていたこと

この2つが原因だったんです。

つまり、お金がないというより、
お金の使い道がブラックボックスになっていたんですよね。
(もはや、開けたら魔物でも出てきそうなレベルでした。)

そこから私は、少しずつ現状を変えていくことにしました。


1. 家計簿アプリ「Money Forward ME」でお金の流れを丸裸に

まず最初にやったのは、お金の流れを丸裸にすること。

使ったのは、家計簿アプリ「Money Forward ME」。
口座もカードもぜんぶ連携して、自動で収支を管理してくれる優れものです。

最初は正直、ちょっと怖かったんですよね。
知らなきゃよかった現実を見ることになりそうで…

  • 独身なのに入っていた生命保険
  • 週3ペースのサウナ&マッサージ通い
  • 「仕事頑張ったご褒美♡」でポチってたコスメたち

出るわ出るわ“習慣になった支出”の山!

これに気づけたことで、
本当に必要なもの」と「ただの癖」を
ちゃんと分けて考えられるようになりました。


2. 「これ本当に必要?」を見極めて、身軽な暮らしに

支出の“正体”が分かったら、次は生活費のダイエットに挑戦。

  • 知り合いに勧められるままノリで入った生命保険は、スパッと解約。
  • 暇つぶしで通っていたサウナやマッサージは回数を減らして、空いた時間をブログ執筆に。
  • なかなかやめられない高級コスメたちも、「3ヶ月に1回だけ♡」とマイルールに設定。

「一気にゼロに!」なんて無茶はせず、
満足度が低いものから順番に整理していきました。
💡月7,000円の生命保険は本当にやめてよかったです

おかげで、月々の支出はぐっと軽く。
心の重荷も、ふわっと軽くなった気がします。


3. ブログ・文章・画像作成で、できることを増やした

お金の整理に少し慣れてきた頃、ふと思ったんです。
「今のうちに、できることを増やしておこう」

そこで始めたのは、小さなスキル磨き

  • ブログを開設して、Webサイト運営を学ぶ
  • 頭の整理もかねて、ライティングの勉強
  • Canvaでちょっと可愛い画像を作ってみる

もちろん最初は、ぜんぶ素人レベル。
ブログ1記事に数時間かかったときは、

「これ、登山並みに大変じゃない?」
と絶望しかけました(笑)

でも、「できた!」が少しずつ積み重なっていくのが、地味にうれしかったんです。

凡人のわたしにできるんだから、きっと誰にでもできる。

小さな積み重ねが、
「夜のお仕事以外でも、私にはできることがあるかも」
そんな小さな自信を育ててくれました。


さいごに:自分のペースで、未来は少しずつ変えられる

もしあなたが今、
「やめたいけど、不安で動けない」と感じているなら。

まずは、ほんの小さな一歩からでも大丈夫です。

  • 支出を見える化してみる
  • いらない出費をひとつだけ減らしてみる
  • できそうなスキルに、ちょっとだけ手を伸ばしてみる

未来は、一晩で劇的に変わるものじゃない。
でも、少しずつ、自分のペースで育てていくものだと思っています。

焦らず、比べず。
一緒に、じっくり進んでいきましょうね🌸

コメント

タイトルとURLをコピーしました